Don’t be a part of problem,be the answer.
問題の一部になるのではなく、答えであれ
予想外、想定外、期待外れのことを問題という
それを解決するー思うように動かすために
何らかの行動をする
これを問題解決という
しかし、その時
自分が、既に
問題の一部になっていることに気づいていません。
問題の中にいては、問題は解決できない
できたとしても莫大なエネルギーを使う
わかってはいるけど
どうすればいいの?
見て見ぬふりをするの?
何とかしなきゃ!
確かに!
そうだけど、問題を「思いと違うこと」と定義すると
思いを変える、思考を変える、視点を変えてみるのは
何らかの助けになるかもしれせん。
それによって、状況や事柄は変わってなくても
”問題”は消えてしまうという可能性はとても高いです。
ここまで読まれた方、
ほぼ100%
頭は絶対に
必死に阻止しようとするはず
そんなこと信じてはいけない
誰こんなあほなこというやつ
ってね(笑)
世界は私たちの心の写しで
心が変われば世界が変わる
信じても信じなくても、この真実は変わりません
重力があるのは事実で信じるかどうかと関係ないのと同じです。
いまだに、地球は四角いと信じている人たちもいるらしいですが(笑)
ということで一つお気軽に試せることのご提案
問題を体験と置き換えてみてはどうでしょうか
そして、この経験が私に
何かしらの利益をもたらすとしたら
どんなものでしょうか?と聞いてみる
数えきれな体験で織りなす人生というゲーム
Letting go
Let things happen
これを頭に納得させるのは
脳の仕組み的に無理です
どうすればいいの?!
本当の自分を見つける
本当の自分にまかせる
目に見えるのは既に結果であり
結果に対して働きかけても
原因が解決されなければ
同じような課題が繰り返される
問題解決で人生終わってしまう
なので、一日ほんの少しの時間でも
ただ自分といる時間を作ってみよう
感情、感覚、思考を
ただ静かに見てあげる時間を作ってみよう
幸運は空白に宿ると言います
何もしないをしてみよう^^
そしたら、
問題のある人としてじゃなく
状況を俯瞰する存在になれる
そしたら、道がどうなっていて
どう進んだらより早く安全かも
自然に見えてくる
頑張るより
力を抜く
ここがポイントです
生きとし生けるものが平安でありますように
愛と感謝を込めて♡